こんにちは、小坂一史です。
「こんな会社辞めてやる!」
一度ならず何度も思った事がありませんか?
でも、田舎に住んでいると次の就職場所って
なかなか無いから思っているだけ・・・
ってなっていませんか?
でも無いなら作ればいいんです。
起業しちゃえばいいんです。
難しく考えなくても現代では簡単に起業できます。
なんなら副業から始められるものもたくさんあります。
しかし、どれがいいのか迷いますよね?
なので、今回は田舎でも始められる6つのポイントと副業から始めることができるビジネスを紹介したいと思います。
田舎で始められる副業の6つのポイント
田舎で副業、起業なんていうと保守的な方が多いところであれば陰で何を言われるかわかったものではありません。
なので、それも含めて探す時に必ず気をつけなければならないポイントが6つあります。
1. 在庫がないor少ない
2. 最初の投資が少ない
3. 技術が要らない
4. 副業でも始められる
5. 顔バレしない
6. 場所を選ばない
カネなし、経験なしとなればこれは抑えておかなければならないものだと思います。
もちろん全て当てはまらなくても大丈夫ですし、人によっては気にすることがない事もあるでしょう。
6つのポイントを踏まえた職業
では、上の6つのポイントを満たしている職業やビジネスはあるのか?となりますが、広い定義でいうとネットビジネスです。
最近ではテレビでも取り上げているくらいなので、あなたも知っているかもしれません。
実際僕もやっていますが、少なくとも身バレの心配はほぼなくなります。
ただ、ネットビジネスは簡単で儲かるみたいなことを知っている人が後を絶たないので、いまだに「怪しい」「胡散臭い」「詐欺」というイメージが強いのが現状なので、一度は目にした事もあるかもしれないビジネスもあるかもしれません。
今回紹介しているのは成功した人も数多くいるビジネスなので、紹介していますが僕はあまり好きではない職業も紹介しています。
なぜか?僕は肌が合わないだけであなたはやってみたらものすごく成功するかもしれないので紹介しています。
なので、一度気になったらとことん調べてみてできそうであればやってみるのがいいとおもいます。
アフィリエイト
簡単にいうと、商品を紹介してお客さんが買ってくれたら報酬がもらえる紹介型ビジネスです。
トレンド、SNS、ブログ、メルマガなど色々な種類があり、僕も一度商材を買って成果を出しています。
たまにテレビなどで、ブロガーやインスタグラマーを職業にしている方が見受けられますが、あれはアフィリエイターです。
ユーチューバーもここに属する職業ですね。
やろうとしているアフィリエイトによっては時間をかけなければ結果が出ないものもあ理ますが、初期投資も少なくて済みますし、在庫もいらないので簡単に始めることはできます。
長くなるのでこちらのページでアフィリエイトの種類の解説をしています。
物販
商品をネット上で販売するビジネスです。そのままですねw
でも、一番シンプルで取り組みやすいビジネスだと思います。
最初は自分の周りの使わなくなったモノを売る。それを元手に今度は仕入れて売るという仕組みになりますのでわかりやすいですよね。
なんなら物がなくても物販はできますが、基本的に在庫を持たなければならないですので、初期投資はかかります。
あと、在庫を置くのであればある程度商品を置ける場所も必要になりますね。
こちらも別のページで種類の解説をしています。
コピーライター
日本だと映画もののけ姫の「生きろ」を考えた糸井重里さんのようなイメージが強いですが、その方達とは違う職業です。
簡単にいうとチラシや広告、ランディングページなどでお客さんから直接反応が得られる文章を書く人です。
チラシとかだとあまり見たことがないかもしれませんが、ネットサーフィンをしていてすごい長い文章が書いてあって、「ココにアドレスを登録してください!」とか「これを購入します!」みたいなボタンが一番下に書いてあるようなページ見たことありませんか?
あれがランディングページというやつで、見た人に登録とか何か購入してもらうページなんです。
あの文章を作っているのが今回僕が言っているコピーライターなんです。
ただこれはかなり技術も投資もいります。
クラウドソージングにもライターの仕事はありますが、ものすごく安いので副業にするにしても最初はかなり大変だと思います。
コンサルタント
すごく簡単にいうと先生です。
先生っていうとハードルが高く感じるかもしれませんが、「自分の知識を教えて、スキルや技術で相談者の問題を解決する」のが仕事です。
これでも、すごい高尚な感じがしますねw
でも、あなたにも一度は経験があると思いますよ?
例えば、スマホの使い方がわからないといっている人に教えたことや部下・同僚に仕事のことを教えたことはありませんか?
それと同じです。
わからない人に自分の知識・スキル・技術を持って教えるのがコンサルタントです。
投資
今ニュースでもよく取り上げられている仮想通貨もこれに当てはまります。
僕自身はあまり好きではないジャンルです。
なんでかって苦手なんです;
FXや株の本も読んだことあるんですけど、難しい言葉もあるし、ギャンブル性高い感じがしてちょっと・・・ってなんとなく遠ざけてしまってるんですよね;
本や自ブログで書いている人も多いので稼げるはするんでしょうけどね
でも、当たれば大きいですね。
それこそ、5万円が100倍に・・・ってことにもなる可能性が高いですから
それに簡単に始めることができるので初期投資はかなり低いですね。
こちらも別ページで紹介します。
クラウドソージング
オンライン上で仕事の受注を受ける方法ですね。
色々な企業が募集しているので受けられる仕事は幅広いですが、制作物の提出や面接があったりします。
なので技術面がかなり重要になってきたりしますので、初心者や最近始めた方にはかなり難易度が高いです。
似顔絵が得意だ、味のある字がかけるというような特技的なモノであれば、もっと気軽にできるcoconalaというようなクラウドソージングもあります。
こっちの方がホント気軽なのでこっちで自信付けてから売り込むってこともできますね。
最後に
このように時間も場所も選ばない仕事はかなりあります。
一言に物販やアフィリエイトといっても結構種類もありますので、自分にはどれがあっているのかをしっかり吟味してはじめていけばいいです。
実際僕も結構フラフラ色々迷いましたが、結果が出るのは遅くなりますが悪いことだとも思っていません。
実際やってみないとわからない部分もありますし、自分の生活と合わせて考えなければならない方もいますしね。
そして、記事がかなり長くなりそうだったので、仕事の種類自体別ページにしてしまったので読みづらいかもしれませんがこれから始める方はそちらをじっくり読んで何をしたいか決めてくださいね!
田舎でだって東京みたいに成功するのは可能です!
したらね〜